🔷ご予約方法 🔹カウンセリング料金 🔹各種セミナー

開催セミナー
◆現在開催中のグループ
<心理専門職 グループ> 2015年よりスタート
平日と日曜日の固定メンバーによる継続開催となります★
1~2回の開催は、そのほか各種セミナーのご案内 をご覧ください
日時 : 10:30~13:00 (2時間30分)
日曜日(出張)・・毎月1回の開催
平日(当オフィス)・・2~3か月に1回の開催
場所 : 当オフィスが入る ビル2階の部屋
出張の場合には、メンバーのご自宅など
<内容>
◆『マインドフルネス瞑想とフォーカシング』 <数回>
マインドフルネス瞑想のなかで、距離を取った思考やイメージなどをフォーカシングしていこうという内容となります。瞑想のスタンスが身に就きつつあるなか、以前学んだフォーカシングによって、より自己の内面を整理していきます。
◆『マインドフルネス瞑想』 <2回>
マインドフルネス瞑想とは? 瞑想の科学的な効果について知る
マインドフルネスの各種技法の紹介、体験を重ね日常にも取り入れる
◆『HSP(HSC)とても敏感な人』 <3回>
HSPとはどんなひとなのだろう・・・?
その対処方法について知る。
◆『フォーカシング』
<1~3回目>
フォーカシングの概要
フォーカシングワークの基本的な流れ・・・セルフフォーカシング
活用場面、フォーカシングを体験していく中で困ったときの対処方
<4~10回目>
クライエントさんのサポートのための 「ガイド」 の方法を確認、体験
さまざまな状態のクライエントさんに対するサポート方法を習得
<11~13回目>
トラウマ、嗜好、抑うつへのフォーカシング
◆『 認知行動療法 』 として 認知的技法 の 認知再構成法(コラム法)
<3 ~ 数回>
その他・・・慢性疼痛・禁煙などの認知行動療法
◆『アサーショントレーニング』 認知行動療法 の 行動的技法
<2 ~ 数回>
アサーションは、自分の気持ちや考えなどを率直にその場にふさわしい表現で交わされるコミュニケーションを言います。自分も相手も尊重した思いやりのある関わりとなり、人間関係をスムースにするきっかけとなるものです。
★心理学・心理療法などに興味のある方であれば、どなたでもご参加いただけます
ご友人、同僚の方々など、2~6人のメンバーで日時を調整してお受けしています
新規のグループも受付中です、お気軽にお問い合わせください★